IWAMOTO 岩本木材 株式会社

CONCEPT
岩本の家づくり

超高気密高断熱の力

岩本木材の超高気密・高断熱の家とは

内部結露やカビによる建物の劣化、人の健康に害を与えるヒートショック…、住宅に関する問題の多くは家の中の温度差が関係しています。水分管理のできない家は、初期の強度を保つことができません。玄関やトイレ、屋根裏までも同じ温度で家を包む完璧な気密・断熱工事を行い、外の空気の勝手な入りを抑え家じゅうの温度を一定にすることことができます。その結果、冷暖房効果が高まり、快適性が増すのです。単に居住空間を密閉しただけの家では、湿気がたまってカビやシロアリが発生し、空気のよどみも改善できません。人と家の快適さを省エネで実現するには、しっかりとした気密+すぐれた断熱+機械による連続換気を兼ね備えることが大切です。

「人間の健康」と「建物の維持」を両立する家。そして、地球温暖化に貢献できる省エネの温熱環境が実現できる家。それが、岩本木材の超高気密・高断熱の家なのです。

国内トップクラスの気密・断熱性能を実現

断熱値Q値

建物の保温性能を示すめやすで、熱の逃げにくさの指標になります。室内外の温度差が1℃のときに1時間あたり床面積1㎡あたりの熱の損失をあらわします。数値が小さいほど断熱性能にすぐれているといえます。岩本木材ではQ値は1.1を実現しています。次世代省エネ基準でQ値2.7ですから、いかに高い断熱性があるかお分かりになると思います。分かりやすく言えば、家全体を一日じゅう20℃にした場合、Q値2.7では冬の暖房費は約27,500円なのに対し、岩本の家のQ値1.1だとわずか11,000円に抑えることができるのです。

 

気密値C値

延べ床面積あたりの隙間面積をあらわし、ゼロに近いほど高い気密性を持っています。第3者機関の気密測定器による実測で計測します。北海道の省エネ基準はC値1.0cm2/m2、福井県の基準ではC値5.0です。それに対して岩本はC値0.13以下を標準とし、ドイツ0.4や北欧のパッシブハウスの基準を超える気密性を実現しています。C値が0.5以上では家の空気の流れが滞ってしまうことを、私たちは知っています。断熱性能を高めることも、計画的な換気をスムーズに行うことも、鍵は気密にあるのです。だからこそ、私たちは徹底した気密工事にこだわっています。

超高機能硬質ウレタン断熱材を採用

断熱材には宇宙船にも使われている密度の高い特殊ウレタンを密着させています。同じように見えるウレタンでも施工方法で水分が吸収されてたまったり、すぐに燃えてしまうものになってしまいます。しっかり施工できる技術がないとかえって劣化を早めてしまいます。豊富な経験を持つ岩本木材の熟練の技術は、高い断熱性を発揮させると同時に構造壁の強度も高めます。

計画換気で
家じゅうをカラリとした空気に

岩本木材の家は躯体内及び気密層と外壁の間に二重通気を確保しており、内部結露によるカビや劣化から躯体を守っています。また、よどんだ空気の排出と新鮮な空気の取入れを機械で行う24時間熱交換セントラル換気システムを導入。連続した換気によって常温の空気が対流し、家じゅうどこにいてもカラリとした心地よい空気を保ちます。屋根裏や床下にも乾燥した空気をめぐらせ、躯体にとっても好条件の環境を整えます。

抜群の強度を生み出す、
剛床工法・モノコック工法

躯体は在来の柱軸組工法に壁工法を組み合わせて外壁全面を構造壁にしたモノコック工法、建物を1つの箱状にしてゆがみの力を分散して建物を守ります。さらに地震や台風などの外から加わる力による水平面のねじれ・ゆがみに抵抗する剛床工法、主要接合部の強度・引き抜き強度を1.5倍に高めた接合金物工法を加え、安心・安全の丈夫さを実現しています。

長期維持メンテナンスに対応した
断熱工事

24時間熱交換セントラル換気システムは、屋根裏から床下まですべての空間の空気の循環を行い、家じゅうの温度と湿度を一定に保っています。床下も気密空間になっているため、いつでも床下に入ることができ、将来のリフォームにも簡単に対応できます。

岩本木材の
超高気密・高断熱の家の標準仕様

①立地ごとの通風、日射量を考慮したオリジナル設計

②全窓に完全樹脂サッシのトリプルガラスを使用(YKK APW430 遮熱LOE-Eガラス)

③密度の高い特殊硬質発泡ウレタンを熟練の職人技で隙間なく施工

④遮熱タイベック透湿シートを採用し、絶対に必要な工程を徹底

⑤住宅の長期維持メンテナンスに必須な基礎断熱、屋根断熱

⑥24時間熱交換換気およびダクト工事(ダクトレスでは隠れ結露を防げない)

このページの先頭へ